スポンサーリンク
「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」
こちらをご紹介します。
旅行に行ったときなどによく見かけるフェイスパック『ルルルン』。
みなさんも見たことがあるかと思います。
しかし、中にはこんなお悩みも。
そこで今回はフェイスパック『ルルルン』に焦点を当て、使用感を詳しく調査してみました。
ということで「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」
こちらのタイトルで情報を紹介していきます。
1回辺り、5分~10分の使用で乾燥肌対策ができる『化粧水パック』。
基本的に1パック7枚入りで770円前後とお手軽価格なのも魅力ですよね。
また、5パックセットのものは1700円と大特価で販売されています。
と、大まかに分けても9つも種類が。
そのため、毎日飽きなく使用できます!
厚手のしっかりしたシートなのに、肌触りが柔らかいのが特徴。
旅行に行った際にはどんな種類があるか探すのも、楽しみの1つになるくらい♪
会社のコンセプト↓
毎日いろんなことがあるけれど、
あなたが、あなたらしくいられるように。お肌がつるつるなだけでうれしくなる。
引用元:ルルルン公式
気持ちまでも明るくなる。
お肌は、毎日のきげんをつかさどっている。
パックって週1とかでしか使用できないイメージがありませんか?
しかし、コンセプトにもあるように、毎日使用できるパックなんです!
私も、もともとは乾燥肌。
しかし、ルルルンを使用するようになってから「乾燥しなくなったな」って実感しています
筆者が実際に使用した種類を一覧でまとめてみました。
また、今後も増えていく可能性は多々あります(笑)
【季節限定】
【地域限定】
【通常販売】
1つずつ詳しく見ていきましょう。
5パック入りのセットを購入。
強すぎない桜のいい香りが部屋に広がってテンションが上りました。
サクラエキスが入っているため、保湿効果も高いのがいいところ。
乾燥肌の方は、春にまとめ買いするのもありかもしれません。
ルルルンのシリーズで一番最初に使用した、思い出の商品です。
5パック入りのセットを購入。
単発で使うにはいい香りなのですが、毎日使うには甘すぎる感じがしました。
冬季限定ということでしたが、個人的にはサクラの方が保湿力高い気がします。
甘い香りが苦手な方は注意が必要かもしれません。
5パック入りのセットを購入。
さっぱりしたさくらんぼの香り。
しっかり保湿してくれるのに、重すぎない感じが好きでした。
香りが甘すぎないから夏にも良さそう!
5パック入りのセットを購入。
ですが、弟に1パック持っていかれてしまったので使用したのは4パックのみ。
しっかり保湿してくれるのと、フルーツの香りなので時期関係なく使えます♪
ただ、甘いイチゴの香りなので好みが別れそう。
個人的には好きでした!
大阪に行く用事があったのですが、取扱店舗が少なく見つかりません。
お店の方に聞いても、京都のお茶のパックは知っているのに大阪限定商品は知らなかった様子。
知名度の低さに悲しくなりました(笑)
やっと取り扱い店舗を見つけても、外国人観光客に爆買いされているのか売り切れ状態。
いつになったら出会えるのでしょうか。。。
こちらは1枚入✕5セット入りのスペシャルケア用パック。
1週間に1回~2回の使用が推奨されています。
東北限定なのでいつでも買えるのですが、旅するルルルンに比べて1枚770円とお高め。
なのでなかなか手が出なかったものになります(笑)
開けた瞬間に、青々しい若竹の香りが!
竹のエキスが入ってるらしく、保湿されてる実感がありました♪
ルルルンのシリーズは感触が好きな柔らかいシート。
美容液もヒタヒタで、最後まで乾燥せずに使えます♪
28枚入りを購入。
ハイドラシリーズは評判がいいのでビタミンを購入してみました。
今までと違い、香りはありません。
また、ルルルンシリーズでの大容量パックも初挑戦だったのです。
ですが、1枚目から美容液がタプタプ。
最後の1枚まで乾燥しませんでした!
手軽にビタミンCを取り入れれるのが魅力♪
「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」
こちらをご紹介しました。
『ルルルン』は旅行先などでよく見かけるお手軽価格のフェイスパックです。
1パックに7枚入りで770円前後で購入でき、種類が豊富なので飽きることなく使用できます。
厚手のシートが肌に優しく、毎日使えるのが特徴。
特に、乾燥肌の方には保湿効果が実感できるのが嬉しい点。
など、バラエティ豊かな香りと効果を楽しめます。
また、美容液がたっぷりなところも高評価です。
旅行のお供や毎日のスキンケアに、ぜひ試してみてくださいね。
ということで「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」
最後までご覧いただきありがとうございました。