「本サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれています」
「本サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれています」

ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!

ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介! コスメ・美容
スポンサーリンク

「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」

こちらをご紹介します。

旅行に行ったときなどによく見かけるフェイスパック『ルルルン』。

みなさんも見たことがあるかと思います。

しかし、中にはこんなお悩みも。

  • 種類が多すぎてどれを選んでいいかわからない
  • 効果って実際どうなの?

そこで今回はフェイスパック『ルルルン』に焦点を当て、使用感を詳しく調査してみました。

ということで「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」

こちらのタイトルで情報を紹介していきます。

スポンサーリンク

ルルルンってどんなパック?

1回辺り、5分~10分の使用で乾燥肌対策ができる『化粧水パック』。

基本的に1パック7枚入りで770円前後とお手軽価格なのも魅力ですよね。

また、5パックセットのものは1700円と大特価で販売されています。

  • 「ピュア」シリーズ
  • 「プレシャス」シリーズ
  • 「ハイドラ」シリーズ
  • 「OVER45」シリーズ
  • 「薬用」シリーズ
  • 「ワンナイト」シリーズ
  • 「ONE」シリーズ
  • 「旅するルルルン」シリーズ
  • 「プレミアム」シリーズ

と、大まかに分けても9つも種類が。

そのため、毎日飽きなく使用できます!

厚手のしっかりしたシートなのに、肌触りが柔らかいのが特徴。

旅行に行った際にはどんな種類があるか探すのも、楽しみの1つになるくらい♪

会社のコンセプト↓

毎日いろんなことがあるけれど、
あなたが、あなたらしくいられるように。

お肌がつるつるなだけでうれしくなる。
気持ちまでも明るくなる。
お肌は、毎日のきげんをつかさどっている。

引用元:ルルルン公式

パックって週1とかでしか使用できないイメージがありませんか?

しかし、コンセプトにもあるように、毎日使用できるパックなんです!

寒咲
寒咲

私も、もともとは乾燥肌。
しかし、ルルルンを使用するようになってから「乾燥しなくなったな」って実感しています

ルルルン使用した種類一覧

筆者が実際に使用した種類を一覧でまとめてみました。

また、今後も増えていく可能性は多々あります(笑)

【季節限定】

  • サクラ(春)
  • ホワイトバニラ(冬)

【地域限定】

  • さくらんぼ(東北)
  • とちおとめ(栃木)
  • ミックスジュース(大阪)
  • お茶の花(京都)

【地域限定】スペシャルパック

  • 竹(東北)
  • 舞妓肌(京都)
  • リフレッシュスカイ(空港)

【通常販売】

  • ハイドラ(ビタミン)

1つずつ詳しく見ていきましょう。

【季節限定】

まずは、季節限定品から。

ルルルン使用した種類:サクラ(春)

ルルルン サクラ(春)

5パック入りのセットを購入。

強すぎない桜のいい香りが部屋に広がってテンションが上りました。

サクラエキスが入っているため、保湿効果も高いのがいいところ。

乾燥肌の方は、春にまとめ買いするのもありかもしれません。

寒咲
寒咲

ルルルンのシリーズで一番最初に使用した、思い出の商品です。

ルルルン サクラ(春)

2025年の春にデザインがリニューアルされてました!

使い心地は変わりません♪

ルルルン使用した種類:ホワイトバニラ(冬)

ルルルン ホワイトバニラ(冬)

5パック入りのセットを購入。

単発で使うにはいい香りなのですが、毎日使うには甘すぎる感じがしました。

冬季限定ということでしたが、個人的にはサクラの方が保湿力高い気がします。

寒咲
寒咲

甘い香りが苦手な方は注意が必要かもしれません。

【地域限定】

次に、地域限定品。

個人的には、この枠が一番ラインナップ多くて好みです♪

ルルルン使用した種類:さくらんぼ(東北)

ルルルン さくらんぼ(東北)

5パック入りのセットを購入。

さっぱりしたさくらんぼの香り。

しっかり保湿してくれるのに、重すぎない感じが好きでした。

寒咲
寒咲

香りが甘すぎないから夏にも良さそう!

ルルルン使用した種類:とちおとめ(栃木)

ルルルン とちおとめ(栃木)

5パック入りのセットを購入。

ですが、弟に1パック持っていかれてしまったので使用したのは4パックのみ。

しっかり保湿してくれるのと、フルーツの香りなので時期関係なく使えます♪

ただ、甘いイチゴの香りなので好みが別れそう。

寒咲
寒咲

個人的には好きでした!

ルルルン使用した種類:ミックスジュース(大阪)

ルルルン ミックスジュース(大阪)

りんごとパイナップル、奥にバナナ…!

匂いが完全にミックスジュースでテンション上がりました(笑)

パック中、暇だったので後ろの説明を見比べてたのですが、説明が関西弁♪

細かい遊び心を感じます(笑)

寒咲
寒咲

やっと発見した大阪ルルルン!

すでにリピートもしてます♪

ルルルン使用した種類:お茶の花(京都)

ルルルン お茶の花(京都)

ふんわりお茶の香りするのかと思ってたのですが…

匂いはあまりありませんでした(笑)

シートは相変わらず柔らかくてフィット♪

毎日使いやすいです!

【地域限定】スペシャルパック

こちらも種類の豊富なスペシャルパック。

美容液もシートも商品によって違うので使ってて楽しいです。

ルルルン使用した種類:竹(東北)

ルルルン 竹(東北)

こちらは1枚入✕5セット入りのスペシャルケア用パック。

1週間に1回~2回の使用が推奨されています。

東北限定なのでいつでも買えるのですが、旅するルルルンに比べて1枚770円とお高め。

なのでなかなか手が出なかったものになります(笑)

開けた瞬間に、青々しい若竹の香りが!

竹のエキスが入ってるらしく、保湿されてる実感がありました♪

こちらは少し透明なシート。

美容液もヒタヒタで、最後まで乾燥せずに使えます♪

ルルルン使用した種類:舞妓肌(京都)

ルルルン 舞妓肌(京都)

白い美容液で、とろみのあるタイプ!

美容液は保湿力も高く、最高なのですが……

シートが苦手でした。。。

目元の切り込みと、鼻の部分の切り込みが苦手。

目頭のところが浮いてしまう…(笑)

寒咲
寒咲

せめて通常ルルルンと同じ

シートなら使えたのに…

ルルルン使用した種類:リフレッシュスカイ(空港)

ルルルン フレッシュスカイ(空港)

空港限定の、珍しいルルルン。

甘いんだけど、スッキリした香り♪

ルルルンの商品は色々使っているのですが…

鼻の切れ込みが丁度よくフィットしてくれたのは今回が初めて!

乾燥対策メインの商品だけあって、保湿感も過去一です♪

寒咲
寒咲

空港でしか売ってないのですが、

また旅行の時にはリピートします

【通常販売】

ここからは、ドラッグストアなどでも売っている通常販売品。

最近はこちらも種類が増えてきましたね♪

ルルルン使用した種類:ハイドラ(ビタミン)

ルルルン ハイドラ(ビタミン)

28枚入りを購入。

ハイドラシリーズは評判がいいのでビタミンを購入してみました。

今までと違い、香りはありません。

また、ルルルンシリーズでの大容量パックも初挑戦だったのです。

ですが、1枚目から美容液がタプタプ。

最後の1枚まで乾燥しませんでした!

寒咲
寒咲

手軽にビタミンCを取り入れれるのが魅力♪

ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!まとめ

「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」

こちらをご紹介しました。

『ルルルン』は旅行先などでよく見かけるお手軽価格のフェイスパックです。

1パックに7枚入りで770円前後で購入でき、種類が豊富なので飽きることなく使用できます。

厚手のシートが肌に優しく、毎日使えるのが特徴。

特に、乾燥肌の方には保湿効果が実感できるのが嬉しい点。

  • 季節限定
  • 地域限定
  • 通常販売

など、バラエティ豊かな香りと効果を楽しめます。

また、美容液がたっぷりなところも高評価です。

旅行のお供や毎日のスキンケアに、ぜひ試してみてくださいね。

ということで「ルルルンって実際どう?本音レビューをご紹介!」

最後までご覧いただきありがとうございました。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました